top of page
題字『盆おどり』透過 黄文字.tiff

 本願寺岐阜別院[西別院]は、慶長8年(1603)の創建より、『御坊さま』と親しまれ、春秋彼岸には屋台市が立ち並び、子や孫の手を引いてお参りするのが市民の習慣でありました。
​ この『西別院 盆おどり』では、
往時の親しみと賑わいが復興されることを願って、2022年ユネスコ無形文化遺産に登録された『郡上おどり』を再現いたします。
 

【期日】 2023(令和5)年 8月5日(土)

【時間】 18:00~18:4
0  第1部 郡上おどり体験講習
     18:50~21:00  第2部 西別院盆おどり


 

                      ※どなたでご参加いただけます。
         ※雨天でも開催します。(雨天本堂内)
                 
    ※駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用願います。
 

岐阜別院付近の有料パーキング_page-0001.jpg

奉賛提灯オーダーフォーム

<申込者様の情報>

<申込内容>

申込まれる提灯の項目にチェック(クリック)し、個数を入力してください

※提灯を複数個お申込の方は、記名内容をその他コメント欄にご記入願います。

※お申込いただいた方には、後日こちらから確認のご連絡をさせていただきます。
​ 提灯奉賛金の納入方法については、連絡時にお知らせいたします。
 その他ご不明な点がありましたら、こちらまでご連絡ください。

​奉賛提灯募集中!

  境内を賑やかに彩る提灯に名入れをしていただける奉賛者を募集いたします。
 
​  岐阜では、お盆に提灯を墓前に懸けてお参りする独特の風習があります。
  西別院盆おどりではこれに倣い、個人様名・企業様名での協賛提灯はもちろん、ご縁のあった故人様の名前(俗名や法名)をお入れすることができます。


​  個人様名・企業様名で奉賛いただく方には紅白提灯(協賛提灯)、故人様名にて申込の方には青白提灯(追悼提灯)をご用意いたします。
​ 
 
お申込みは、下記フォームまたは電話にて承っております。(西別院 058-262-0231)

紅白提灯(協賛提灯)

青白提灯(追悼提灯)

青白提灯(透過)リサイズ.tif
​※7月31日(月)〆切

奉賛提灯 1張¥5,000.-

bottom of page